鍋綿ブログ

C#・SharePoint・SharePoint Framework・Office365を中心に扱うブログです。

必要なものはパソコン1台だけ!LINEアカウントを複数作る方法!

LINEのBot開発なんかしようと思ったら、
個人で使っているLINEアカウントの他に開発用のアカウントが欲しくなりました。
LINEのサブ垢作りにハマったのでやり方をメモしておきます。

 

 

1. 事前準備

Windows 10 または Mac端末をお手元にご用意ください。

2.GMailアカウントを新規作成

まずはGMailのアカウントを新規作成します。
GMailアカウントはいくつでも無料作成できますのでご心配なく。

GMailのアカウント作成画面から新しいアカウントを作成しましょう。

3.Facebookアカウントを新規作成

2で作成したアカウントを使って、Facebookアカウントを新規作成します。
Facebookアカウントもいくつでも無料作成できます。

こちらからどうぞ。

4.Androidエミュレータを端末にインストール

1で準備したWindows10 または Macに、Androidエミュレータをインストールします。
エミュレータは何でも良いのですが、NoxPlayerなどが使いやすいと思います。

5.AndroidエミュレータにLINEをインストール

Androidエミュレータのインストールができたら、エミュレータを起動します。
エミュレータ内でGoogle Playを立ち上げ、LINEをインストールします。

6.Androidエミュレータ上のLINEで新規アカウントを登録

で、そのままLINEアカウントを新規登録します。
新規登録時に「Facebookアカウントでログイン」することができますので、
3で登録したFacebookアカウントを使って登録すればOKです。

 

以上、参考になれば幸いです。